top of page

Looking back on #BCTIONを振り返る

 

If we cannot secure our freedom in public spaces, it might not be a bad idea to update unused privately owned spaces into public ones.
 

 

In September of 2014, Tokyo saw the birth of a new art movement.

 

 

Yes, the hashtag is part of the title.

 

#BCTION is an art project aimed at giving new value to dead space in large cities, organized by artist OOYAMA Koutaro a.k.a. MON, and photographer SHIMAMOTO Joji.

 

It was a DIY attempt by an assembly of over 80 artists/collectives to turn an entire office building destined for demolition into one art space. Comprised of 9 real floors (including basement) and one virtual floor (the tenth), the venue for the very first #BCTION was held in the New Kōjimachi Building of Chiyoda Ward, Tokyo.

 

It developed mainly as murals and a borderless overlapping of expressions representing a variety of genres.

 

 

It succeeded in creative interaction; setting up a Free Wall inside the first floor entrance where viewers could freely contribute to a mural and an imaginary tenth floor that offered a space for people to freely upload images to create a virtual digital collage.

 

 

This widening of creativity blurred the distinction between artists and viewer and appeared to the city and to the internet as pure creation. With a vast scale of three thousand square meters in total floor space, and with the surprise factor of being held in an office street in Chiyoda, Tokyo, the event created quite the stir; being featured in newspaper, TV and even on the radio, along with the posting and sharing by artists and viewers on social network services, it gathered fifteen thousand visitors in seventeen days. Thanks to the power of creativity, the New Kōjimachi Building had one last lively revival in a completely new form, before its final rest.

 

 

The concept of #BCTION is “to connect the action of one person to that of another so as to make more creative power,” or perhaps even, “infinite actions, full of diversity, connected as a creative whole.”

 

Based on the image of one action growing into another, they took the first letter in ACTION and turned it into a B, while the hashtag (#) represents the entity as a whole.

 

"Between the 2011 disaster and the 2020 Tokyo Olympics, We live in the narrow crack of a metropolis in mid-metamorphoses. In the few years to come, many buildings will surely be destroyed in the preparation for the Olympics and the countermeasures for impending earthquakes."

 

Artist known as MON, one of the two leading organizers, explains the reasoning for starting the project:

 

"By reusing the dead space these demolition projects create in the city as spaces for art, we widen the chance for artists to actively contribute to society and increase the numbers of stages for expression. On top of that, we expand a new art market by creating ties between art and real estate.”

 

”After the exciting success of the very first #BCTION, we cannot help but feel further potential. This potential does not only reside in demolition-destined buildings, but also in unused ones that cannot be destroyed for certain reasons and in the wasted spaces of the city. It is a potential, that by creating ties between various types of real estate and art, we are able to realize a city that fosters creativity and spaces that can function as new attractions."

 

"We see the worth of #BCTION as being a new art field where a diversity of genres can participate together in being creative and we hope to make a place and opportunity that will attract the attention of the world towards a real art scene, right here in Japan."

 

 

At the end of August, 2015, MON and his team prepared another Free Wall on the first floor of the Shibuya TOD Building, gathering many viewers, participants and acclaim.

 

When and in what form will the next #BCTION project take place, only time will tell.

 

Check out the website here

 

 

You can purchase the art magazine here

 

 

 

「公共空間で僕たちの自由を確保出来ないのなら、私有地を公共空間的にアップデートする方法を考えていっても良いかもしれない」
 

 

2014年9月、東京で新しいアートムーヴメントが生まれた。

 

それは「#BCTION」である。

 

そう、ハッシュタグを含めてのタイトル。

 

#BCTIONは、オーガナイザーの大山MON康太郎と嶋本丈士による、都市のデッドスペースの新たな価値付けを目標にしたアートプロジェクトである。

 

80組以上のアーティストが参加し、DIY精神によって解体予定のオフィスビル全体をアート空間に変えようといった試みであった。

第1回目の会場となった東京千代田区の「ニュー麹町ビル」は、リアルのB1F~9Fとバーチャルの10Fで構成され、壁画をメインにしつつも様々なジャンルの表現がボーダレスに折り重なって展開した。

またエントランスでは一般の来場者が自由に壁画を描く事ができるフリーウォールが用意されており、インターネット上の仮想の10Fでは#BCTIONのコラージュ画像を自由に投稿できる等、クリエイティブを通じて人々の交流を生み出す事に成功した。 

 

そうしたクリエイティブの広がりは表現者と鑑賞者の境目を曖昧にし、純粋な創造性となって都市/インターネットに現れた。フロア合計約3000平方メートルものスケール感と、東京千代田区のオフィス街で行われるという意外性から話題となり、新聞、TV、ラジオでも取り上げられ、また来場者やアーティストによるSNSでの発信それ自体が宣伝となって、17日間で15,000人もの人々が来場した。「ニュー麹町ビル」はクリエイティブの力によって、取り壊し直前に活気のある新しい姿で生まれ変わったのだ。

 

「#BCTION」とは、一つのアクション「A」が次のアクション「B」を促し、次々と新しいアクションが連鎖してクリエイティブが膨らんでいく様子を意味する造語。

また、多様性のある無数のアクションが連なった全体像を指し、それらの集積を一つのまとまりとして強調するのに"#"ハッシュタグがつけられている。

 

 「2011年の大震災と2020年の東京オリンピック、大都市東京が生まれ変わろうとする狭間で私達は生きている。これからの数年間、オリンピックや耐震対策などの理由で多くの建物が壊されていくのではないだろうか。」

 

オーガナイザーのMONはプロジェクトを始めた理由について次のように語る。

 

「私達は、都市のデッドスペースである取り壊し予定のビルをアート空間として再利用することによって、アーティストが社会に積極的に関与できるチャンスを広げ、表現の場を増やし、さらには不動産とアートが結びついた新たなアートマーケットを拡大できると考え、「#BCTION」を実行した。」

 

「第一回目の「#BCTION」を大盛況のうちに終えて、更なる可能性を感じずにはいられない。それは、取り壊し予定のビルに限らず、何かの理由によって壊すことができない空きビル、街の無駄なスペース等、様々なタイプの不動産とアートを結びつけることで、新たなクリエイティブを育む都市のあり方や、新たな観光地として機能させる可能性だ。」

 

 

 

 

「多様なジャンルのクリエイティブが一斉に参加できる新しいアートフィールドとして「#BCTION」を価値付けし、世界が日本のリアルなアートシーンに注目できる「場」や「機会」を、都市の中で作っていきたいと願う。」

 

2015年、8月の終わりに、MON達は渋谷にある渋谷TODビルの一階でもフリーウォールを設け、多くの見物人や参加者を集め話題を呼んだ。

 

次の#BCTIONはいつ、どんな形で現れるか、お楽しみに。

 

ビクションのHPはこちら

 

 

 

 

アートマガジンはこちらで購入可能

 

 

 

 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page